本文へスキップ
膵臓癌は早期の発見と治療が大切です。原因、症状、治療、検査を知っておきましょう|メディカルアーカイブ

サイトマップ

<当サイトは医療従事者が監修・運営しています>

> > > 閉塞性黄疸と消化管閉塞

膵臓癌の閉塞性黄疸と消化管閉塞
内視鏡治療で知るべき3つのポイント

 膵臓は胃や十二指腸と接しているほか、膵臓内を胆管が通っているため、膵臓癌が大きくなるとこれらを圧迫して様々な障害を引き起こします。膵臓癌の閉塞性黄疸と消化管閉塞について知っておきましょう。

目次

※当サイトは医療専門職が監修した膵臓癌に関する情報を提供していますが、インターネットや本の情報だけで自己診断するのは大変危険です。疑われる症状がある場合は専門医を受診する必要があります。膵臓癌が疑われる場合は消化器内科を受診することをお勧めします。

膵臓癌の閉塞性黄疸と治療


膵臓と胆嚢の位置 膵臓といえば膵液のイメージがあるため、膵臓癌が進行することで胆汁が原因となる黄疸が起こるイメージはあまりありません。そもそも胆汁は肝臓で作られており、肝臓の下に位置する胆嚢に貯められています。

 食事をすると胆嚢が収縮し、胆汁が胆管を通って十二指腸に放出されるのですが、この胆管は膵臓の膵頭部を通り、十二指腸の胆汁の出口である十二指腸乳頭につながっています。

 そのため、膵頭部の癌腫瘍が大きくなると、膵臓内の胆管が圧迫されて狭窄し、胆汁の流れが悪くなることで黄疸が発症します。

 この胆管の狭窄を解消する方法として、内視鏡を使って狭窄している胆管内にプラスチックチューブやステントを挿入し、胆汁の流れ道をつくるという治療が行われます。このような治療を内視鏡的胆道ドレナージ術(EBD)といいます。この治療法はさらに体外に胆汁を排泄する治療法と、体内に流す治療法の2つに大別されます。


内視鏡的経鼻胆道ドレナージ術(ENBD)


内視鏡で治療を受ける人 胆汁を体外に排泄する治療法は内視鏡的経鼻胆道ドレナージ術(ENBD)と呼ばれ、細いプラスチックチューブを内視鏡を使って胆管の狭窄部に通し、反対側は鼻の穴から外に出します。こうすることで胆汁を鼻の穴を通して体外に出すことができるようになります。

 この治療法の場合、チューブが胆汁によって流れが悪くなったり閉塞したとしても、チューブを洗浄することができるというメリットがありますが、いつも鼻からチューブが出ており、長期間続けるには向いていないというデメリットもあります。

内視鏡的胆道ステント留置術(EBS)


 胆汁を体内に流す治療法は内視鏡的胆道ステント留置術(EBS)と呼ばれ、プラスチック製もしくは金属製のステントと呼ばれるチューブを、内視鏡によって胆道の狭窄部に挿入し、胆汁の流れ道を確保するというものです。

 この治療法の場合、ENBDのように鼻からチューブが出ているなどの違和感がないため、患者の生活に与える影響がほとんどないというメリットがあります。その一方でステントが閉塞してしまった場合には、内視鏡によってステントを交換する必要があります。


膵臓癌による消化管閉塞


 膵臓は胃や十二指腸と接するように位置しているため、膵臓の癌腫瘍が大きくなると胃や十二指腸を圧迫するようになります。特に膵臓癌の中でも一番多い膵頭部癌が大きくなると、胃から十二指腸にかけての消化管を圧迫するため、食事をしても食物を胃から腸に流すことができず、嘔吐するようになります。

 このような状態を胃流出路閉塞(GOO)といいます。食事ができなくなってしまうと経口での栄養摂取ができなくなるほか、患者のQOLが著しく低下するため、早急な対応が必要となります。

膵臓の位置

 以前の標準的な治療法は、外科的手術によって胃と小腸を直接つなぎ、食物が胃から十二指腸の狭窄部を通ることなく、小腸に直接流れ込むようにするものでしたが、患者負担の大きい治療法でした。

 しかし、現在は内視鏡による治療技術の向上によって、患者負担の少ない内視鏡での治療が多く行われています。治療方法としては、消化管の狭窄部に内視鏡を用いてガイドワイヤーを挿入し、その後狭窄部までステントを送り届けます。そして狭窄部内でステントを広げて狭窄している消化管内部を広げ、ステントはそのまま留置します。


関連記事
ステージ分類とステージ4の状況
生存率と余命(予後)はどれくらい?
膵臓癌の症状とは
初期症状と痛みをチェック
早期発見するには何をする?
健康診断で発見可能?
膵臓癌の検査はどうやって行う?
膵臓癌の手術(外科的治療の術式解説)
手術後に起きやすい合併症
膵臓癌の抗がん剤治療
抗がん剤の種類と投与方法
膵臓癌の放射線治療



アクセスランキング
1 どんな症状が現れる?初期症状や痛みはあるの?
2 原因って一体なに?原因を知ってリスクを回避しよう
3 生存率はどのくらい?ステージ別に見た生存率と余命(予後)
4 発見するにはどんな検査をするの?検査の種類と方法とは
5 手術はどのようにするの?癌の発生場所と手術の方法とは
6 膵臓癌を早期発見するにはどうするの?
7 早期発見の生存率はどのくらい?腫瘍径1cmと2cmの違い
8 どこに転移しやすいの?転移したらどうなるの?
9 膵臓はどんな臓器なの?知っておきたい位置と役割


あわせて読みたい膵臓癌トピックス
安心できる?健康診断で早期発見できるのは何%?
ステージ(進行度)はどのような基準で分類されているの?
抗がん剤治療ってどのように行うの?副作用はどれくらいあるの?
放射線治療とはどんな治療?どうして放射線が癌に効くの?
手術後に起きる合併症はどのようなものがあるの?
痛みを抑える緩和治療とはどのようなもの?
抗がん剤にはどんな種類があるの?効果はどれくらい?
手術後はどのくらいで退院できる?食事はどうするの?
内視鏡手術(腹腔鏡下手術)はどのように行うの?
膵臓癌の閉塞性黄疸と消化管閉塞とは


原因

ステージ分類

生存率と余命(予後)

症状

検査

手術(外科的治療)

手術後の合併症

運営者情報